オフィシャルブログ

瓦屋根の部位と名称を知りましょう!メンテナンスについても解説!

自宅を大切な資産と捉え、その長期的な保全に努める家主たちは、屋根や瓦のメンテナンスの重要性を深く理解しています。
日本の厳しい自然環境のもとで、自宅を守るためには、正確かつ実用的なメンテナンス情報が不可欠です。
今回は、屋根や瓦の基本的な部位とその役割、そしてメンテナンスの必要性について、深掘りしていきます。
 
 
屋根瓦の構造は、その見た目の美しさだけでなく、自然災害から家を守る重要な機能を持っています。
 

*棟と大棟

 
棟は屋根の最も高い部分で、屋根面同士の接合部を覆い、雨水の浸入を防ぐ役割を担っています。
大棟はその中でも特に頂点部分を指し、強風時には落下や浮きが心配される部分です。
これらの部位は屋根の分水嶺となり、建物内部への水の浸入を防ぐために非常に重要です。
 

*隅棟と稚児棟

 
隅棟は屋根の角度を変える部分であり、大棟から斜めに延びる構造です。
これにより、雨水の流れを適切に制御します。
稚児棟は隅棟の先端に設けられ、特にデザイン面での役割も大きいですが、実用性の面でも重要な部位です。
 

*漆喰と軒先

 
漆喰は棟瓦の下に施される半月型の白い部分で、棟瓦を積む際の葺き土を雨水から守る役割があります。
軒先は屋根の下方に出っ張っている部分で、外壁や窓に直射日光が当たるのを防ぎ、雨水の排水にも貢献します。
 

□瓦屋根メンテナンスの必須知識

 
瓦屋根のメンテナンスは、その耐久性を長く維持するために欠かせないものです。
特に漆喰の劣化は、見た目だけでなく機能面でも大きな影響を与えるため、定期的な点検と補修が必要となります。
 

1:瓦の耐久性と漆喰の役割

 
瓦はその耐久性が非常に高く、適切にメンテナンスされれば50年以上もの長期間、その機能を保てます。
 
しかし、瓦と瓦の隙間を埋めている漆喰は、10年程度で劣化し始めるため、その保守が重要になります。
 

2:メンテナンスの推奨間隔

 
漆喰の劣化は築10年ごとに点検をし、必要に応じて補修作業を行うことが推奨されています。
特に大型台風の後は、瓦のずれや歪み、漆喰の欠けやひび割れが生じやすいため、早めの対応が必要です。
 

3:トラブル早期発見の重要性

 
定期的なメンテナンスにより、小さな問題を早期に発見し対処することで、大きな修繕費用や被害を防げます。
屋根の棟部分は特にトラブルが発生しやすいため、注意深く点検することが重要です。
 

□まとめ

 
屋根や瓦のメンテナンスに関する知識は、自宅を自然災害から守り、長期間にわたってその価値を維持する上で非常に重要です。
各部位の役割を理解し、適切なメンテナンスを行うことで、安心して快適な住まいを保てるでしょう。
 
当社では、「お客様第一」「信用第一」そして「高品質」「適正価格」を念頭におき、お客様にご満足、ご納得していただける施工を徹底しています。
屋根塗装を検討している方は、ぜひご相談ください。